静岡県富士宮市安居山 施工不良により雨漏りした家のカバー工事 重要な谷板金
2024.3.4

静岡県富士宮市安居山にて、屋根カバー工事の続きです! 前回のレポートはこちら 屋根全体をラーチ合板で補強したら、次はルーフィングを隙間なく敷き詰めていきます。 ルーフィングは下から上に敷いていくのが鉄則です。 雨水は上から下に…続きを読む
2024.3.4
静岡県富士宮市安居山にて、屋根カバー工事の続きです! 前回のレポートはこちら 屋根全体をラーチ合板で補強したら、次はルーフィングを隙間なく敷き詰めていきます。 ルーフィングは下から上に敷いていくのが鉄則です。 雨水は上から下に…続きを読む
2024.2.12
静岡県富士宮市徳倉にて、屋根カバー工事の続きです! 前回のレポートはこちら 今回のお宅の屋根は面積こそ少ないものの、下屋根部分が複雑な形をしています。 そのため、外壁との取り合いや谷の部分はしっかりと雨仕舞をしなければなりませ…続きを読む
2024.3.8
静岡県富士宮市安居山にて、屋根カバー工事の続きです! 前回のレポートはこちら さて問題です。この手に持っている部材はいったい何でしょうか? …正解は「棟下地」です! 当社では石粒付きガルバリウム鋼板の棟下地には、板金を加工した…続きを読む
2024.3.20
静岡県富士宮市小泉にて、新築建前の屋根工事現場レポート【番外編】をお届けします! 現在、当社では新築の屋根工事は行っておりません。 なぜ今回は新築の屋根工事かと言いますと、当社代表の親族が大工工事をする現場の建前に呼ばれて手伝…続きを読む
2024.3.22
静岡県富士宮市小泉にて、新築建前の屋根工事現場【番外編】の続きです! 今回のレポートでは、雨樋設置の様子をお届けします。 前回のレポートはこちら まずは鼻隠しに雨樋の吊り金具を付けていくのですが、ここで登場するのが「水糸(みず…続きを読む
2024.4.10
静岡県富士宮市穂波町にて、雨漏りしている屋根の部分補修の様子をお届けします! 今回のお宅で雨漏りしていたのは、玄関ポーチと母屋の屋根の一部分でした。 築年数も経っているため屋根全体のカバー工事が理想的ですが、ご予算の関係で雨漏…続きを読む
2024.4.12
静岡県富士宮市穂波町にて、雨漏りしている屋根の部分補修の続きです! 前回のレポートはこちら 玄関ポーチの屋根に貼り付けた粘着層付きルーフィングは、外壁との取り合い部分はしっかりと立ち上げています。 そこに半貫という木材を打ちま…続きを読む
2024.4.15
静岡県富士宮市穂波町にて、雨漏りしている屋根の部分補修の続きです! 前回のレポートはこちら 玄関ポーチ部分のカバー工事に引き続き、今回は母屋部分のカバー工事です。 今回はご予算の都合上雨漏りしている部分のみの施工になります。 …続きを読む
2024.4.29
静岡県富士宮市山宮にて、コロニアルNEOのカバー工事の様子をお届けします! 今回のお客様からは、もともと屋根・外壁塗装のお問い合わせを受けていました。 ところが現場調査に伺ったところ、屋根はコロニアルNEOでところどころに割れが見受けられま…続きを読む
2024.5.1
静岡県富士宮市山宮にて、コロニアルNEOのカバー工事の続きです! 前回のレポートはこちら まずはコロニアルNEOの上にゴムアスファルトルーフィングを敷いていきます。 下地の状態によってはラーチ合板で補強する場合もありますが、今…続きを読む