Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/leadsv3/si-roof.com/public_html/wp-content/themes/urabejyuusou/single-example.php on line 113
今回のお客様からは、築20年経った屋根が気になるので見てほしいとのことで連絡をいただきました。
お話を伺うと、回ってきた業者に言われたわけでも雨漏りしているわけでもなく、単純に気になったので見てほしいとことでした。
屋根はコロニアルNEOでした
高所作業車で確認すると、屋根材はコロニアルNEOでした。
コロニアルNEOは化粧スレートがノンアスベストに移行したての頃に販売されたもので、基材がもろく割れやすい屋根材です。
屋根にのぼって上を歩くと割れてしまうので、屋根調査時は高所作業車で確認するだけでとどめておきました。
お客様には割れやすい屋根材であることをお伝えしたうえで屋根カバー工事のご提案をさせていただき、今回の工事につながったという次第です。
棟をバラしてルーフィングを貼ります
いちども屋根塗装をされていなかったということで屋根材は割れてはいませんでしたが、棟をバラす時にパリパリともろく崩れてしまいました。
棟板金、棟下地をすべてバラしたら二次防水となるルーフィングを敷設していきます。
屋根カバー工法は防水(ルーフィング)が新しくなるのが最大のメリットです。
屋根塗装をしてもルーフィングはそのままなので、屋根を長持ちさせることにはつながらないのです。
新しい屋根材はセネターです!
ルーフィングを敷いたら新しい他屋根材を葺いていきます。
今回使用した屋根材は、当社ではすっかりおなじみの石付きガルバリウム鋼板「セネター」です。
当社ではまず第一にこの屋根材をご提案しております。
お客様の好みによっては金属の横葺きをお選びいただくこともありますが、セネターをお選びいただく割合のほうが圧倒的に多いです。
セネターについては以下ブログ記事でもご紹介していますので参考にしてください(^_^)v
換気棟も取り付けます
お客様からは換気棟を残したいとのお申し出がありましたので、換気棟の施工をさせていただきました。
セネターにも換気棟専用の棟カバーがあるのでそれを使います。
換気棟をつける際は屋根に穴を開けますので、水が回らないように施工するのがポイントです(^^)!
棟板金のつなぎ目はコーキングを打ち、石粒をふりかけて目立たなくしたら完成です!
屋根のことならお気軽にどうぞ!
今回は「屋根が気になる」というお問い合わせからの屋根カバー工事でした。
屋根調査を依頼したいけど、相場より高かったり必要のない工事を勧められたりしないか心配、とお考えの方も多いかと思います。
その点当社では、商売っけのない職人が現場調査・見積いたしておりますので押し売りするようなことはありません(笑)
屋根のことで不安に感じている方は、お気軽に富士宮屋根工事店にご相談ください!
−Y−
工事のきっかけ
屋根が気になるので見てほしい