Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/leadsv3/si-roof.com/public_html/wp-content/themes/urabejyuusou/single-example.php on line 113
静岡県静岡市清水区にて、キリヨケ(霧除け)・軒天の板金工事をいたしました。
本日はそちらの施工事例をお届けします!
塗装が剥げた傷んだ霧除け
今回のお客様は数年前に外壁カバー工事を行ったとのことで、ガルバリウム鋼板の外壁はまだピカピカの状態です。
ですがキリヨケは塗装を繰り返していたようで塗膜が剝がれ、もとの板金の色が見えてしまっていました。
この状態にまた塗料を重ねても同じことの繰り返しですので、今回は板金にてガッチリと補強することにいたしました。
キリヨケも下地処理が重要です!
キリヨケもれっきとした屋根で、常に雨水にさらされているのでとても傷みやすい部分です。
そのため、雨漏りしないようにしっかりと下地処理をしなければなりません。
まずは既存の軒先部分をハサミで切り落とし、上に12mmの合板を重ねます。
さらに二次防水となるルーフィングは隙間なくしっかりと敷き詰め、壁際は立ち上げておきます。
屋根材の取り付けと防水処理
下地処理が完了しましたら、キリヨケの周りに「唐草」と呼ばれる板金を掴み込むように取り付けます。
この唐草に引っ掛けるようにして、屋根材となる板金を取り付けていきます。
このあたりは金属の縦葺き屋根などと同じやり方ですね(^^)!
屋根材を付けたら、今度は壁際の防水処理をします。
壁の立ち上がり部分に下地となる木材を打ち、捨てコーキングで防水しておきます。
最後に板金を加工した役物でフタをして、さらに上のほうをコーキング埋めたら完成です!
壁際部分は雨漏りしやすいので、しっかりとした防水処理が重要なのです。
軒天を板金でカバー
軒天も塗装が剥がれて傷んでいましたので、角波板金でカバーすることにいたしました。
まずは下地となる役物を取り付け、そこに差し込むようにして角波板金を打ち付けていきます。
最後に、屋根材と同色の板金でカバーしたら完成となります!
長持ちリフォームなら板金補強がオススメです!
今回の工事ではキリヨケ、軒天ともに防水処理をシッカリと行い、板金でガッチリとカバーしました。
塗装よりも倍以上の工事費はかかりますが、塗装だけでは屋根を長持ちさせることはできません。
屋根を長持ちさせたければ、表面をキレイにするだけでなく屋根を強くする板金補強がオススメです。
当社では今回のようなキリヨケ、軒天の補強工事も得意としておりますので、屋根のことなら富士宮屋根工事店までお気軽にご相談ください!
−Y−
工事のきっかけ
キリヨケが劣化してきた