Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/leadsv3/si-roof.com/public_html/wp-content/themes/urabejyuusou/single-example.php on line 113
静岡県富士市厚原にて、雨漏りしている屋根のカバーおよび外壁部分カバー工事が完了しました。
今回はそちらの施工事例をお届けします!
他社修理で直らなかった雨漏り
今回のお客様は、増築部分の屋根から雨漏りがしているとのことで、他社に雨漏り修理をしてもらったけど直らなかったとのこと。
現場調査に伺うと、雨漏りの原因は増築した時にできた勾配のない谷部分であるとひと目で判断しました。
そこで、谷のやり替えと割れのひどいコロニアル屋根のカバー工事を提案させていただきました。
また雨漏りしている屋根側のモルタル外壁は劣化がひどく、いつ崩れてもおかしくない状態でしたので、コチラも合わせてカバーの提案をいたしました。
問題の谷をやり替えます
コチラが問題の雨漏りしている屋根の谷です。
作りが小さく勾配もほとんどないため、水が溜まりやすく雨漏りにつながっていました。
そこで谷を大きく作り替え、かつ勾配もしっかりと作って水が流れやすい状態にしていきます。
まずは既存のコロニアルの上にラーチ合板を打ち、粘着層付きルーフィングを重ねます。
そうして壁には三角に切った合板を、さらに壁とぶつかる部分は勾配を作るための合板を取り付けます。
さらに上から粘着層付きルーフィングを重ね、大きめに作った谷板金を付けてで新しい屋根材を葺きます。
新しい屋根材には石付きガルバリウム鋼板のセネターを使用しました。
これで問題の谷の防水はバッチリですね(^_^)v
劣化した外壁を金属サイディングでカバー
次に劣化して崩れそうな外壁をカバーしていきます。
なぜここまで外壁が劣化していたかと言いますと、屋根の軒の出がない「軒ゼロ住宅」だったからです。
まずは防水シートを貼ってから胴縁という木下地を取り付け、下地をめがけて金属サイディングを打ち付けていきます。
サッシの廻りや出隅部分は、金属サイディングと同素材の役物を使って見た目よく納めたら外壁カバー完成です。
最近の金属サイディングは種類が豊富で見栄えもよく、かつ軽量なのでカバー工事にはもってこいですね!
破風板と戸袋の板金カバー
外壁を金屬サイディングでカバーしたら、破風板に板金を貼りサイディングに被せることで、中に水が廻りにくい仕組みを作りました。
また雨戸の戸袋部分からも雨漏りしている様子でしたので、戸袋を壊すとやはり水が浸みた跡が見受けられました。
意外と見落とされやすいのですが、戸袋の内側はベニヤ板だけで防水処理されておらず、雨漏りの原因となることが多いのです。
今回は板金でしっかりとカバーし、壊した戸袋を角波板金で作り替えましたのでひと安心ですね(^^)
雨漏り修理ならお任せください!
今回は谷のやり替えと屋根・外壁カバー工事の様子をお届けしました!
問題の雨漏りもピタッと止まったと聞きひと安心です(^_^)v
当社は雨漏り修理に関しては数多くの施工実績がございます。
今までいろんな業者に見てもらったけど直らなかった、という方もお気軽にご相談ください!
−Y−
工事のきっかけ
増築部分の屋根から雨漏りしている