神奈川県大和市つきみ野|30年以上放置のスレート屋根にカバー工法!軒天補修も -屋根修理、雨漏り修理、屋根工事、屋根カバー工法、サイディング工事など、富士市、富士宮市、沼津市、裾野市、御殿場市

工事のきっかけ

    今回は、お客様の親戚からのご紹介がきっかけで、神奈川県大和市つきみ野の屋根補修工事を行いました。

    「もう30年以上も屋根のメンテナンスをしていない。雨のシミがあるし、全体的に傷んでいるからリフォームした方がいいか見て欲しい」とのご依頼でした。

    この記事では、施工前の状況から、具体的なカバー工法の流れ、ビフォーアフターを詳しくご紹介していきます。

    施工前の状況

    神奈川県大和市つきみ野|30年以上放置のスレート屋根にカバー工法!軒天補修も

    現場調査の結果、以下のような劣化が確認されました。

    • 屋根材の劣化:スレート屋根の色褪せ、塗膜剥がれ、反りが目立ち、防水性が大幅に低下
    • 棟板金の不具合:浮きや隙間があり、内部の貫板が腐食している可能性が高い
    • 軒天の損傷:雨染みや剥がれ、穴あきが広範囲に見られ、雨漏りの影響が懸念される

    このままでは雨漏りが悪化し、建物内部にも影響が出る可能性があるため、早急な補修が必要でした。

    既存役物の撤去と下準備

    まずは、傷んでいた棟板金を取り外し、内部の貫板の状態を確認しました。

    やはり一部の貫板は水を吸って腐食していたため、新しい貫板に交換する必要がありました。

    神奈川県大和市つきみ野|腐食した貫板と棟板金を交換しました3

    また、既存の屋根材の表面にはコケや汚れが付着していたため、カバー工法を行う前に清掃を実施しました。

    ガルバリウム鋼板によるカバー工法

    カバー工法とは、既存のスレート屋根を撤去せず、その上から新しい屋根材をかぶせる工法です。

    防水シート(ルーフィング)の敷設

    まずは、改質アスファルトルーフィングを屋根全面に敷設し、二次防水層を強化しました。

    神奈川県大和市つきみ野|屋根と外壁の境目に雨押さえ板金(水切り)を取付

    ルーフィングシートを隙間なく施工することで、万が一屋根材の隙間から水が入っても建物内部への浸水を防止します。

    ガルバリウム鋼板の設置

    軒先から順番に、上下に重ねるように設置していきます。

    ガルバリウム鋼板は耐久性・防水性に優れるのに軽量で、カバー工法におすすめの素材です。

    静岡県大和市つきみ野|30年以上補修していない屋根を現場調査8

    ビスでしっかり固定し、ジョイント部分には防水テープを貼って雨水の浸入を防ぐ処理を実施しました。

    棟板金の取り付け

    新しい貫板を設置し、ガルバリウム鋼板製の棟板金を専用のビスで固定します。

    静岡県大和市つきみ野|30年以上補修していない屋根を現場調査9

    接合部分にはコーキング処理を施し、防水性を向上させました。

    軒天の補修

    軒天(のきてん)は屋根の軒先の裏側部分で、屋根裏の換気や延焼防止の役割を持ちます。

    しかし、今回の現場では広範囲にわたって雨染みや剥がれが発生していました。修繕していきます。

    軒裏の下地チェック

    静岡県大和市つきみ野|30年以上補修していない屋根を現場調査3

    劣化が進んでいた箇所を点検し、幸い大きな腐食は見られなかったため、全面張り替えは不要と判断しました。

    ガルバリウム鋼板を用いたカバー工法

    軒天の下地として「胴縁」を取り付けたのち、白いガルバリウム鋼板を張っていきます。

    神奈川県大和市つきみ野|雨シミや穴あきが見られる軒天を修理4

    この補修により、耐久性・防火性が向上し、美観も改善されました。

    雨押さえ板金の取り付け

    屋根と外壁の取り合い部分には、雨水の浸入を防ぐための雨押さえ板金(水切り)を新設しました。

    • 既存の水切りを撤去し、新しい板金を設置
    • 防水シートとの隙間をなくし、コーキングでしっかり防水処理

    この施工によって、外壁との境目からの雨漏りリスクを軽減させます。

    雨押さえ板金と外壁の隙間をコーキング

    最後に、上記の雨押さえ板金と、外壁の隙間の防水性を高めていきます。

    わずかな隙間から浸水すると、構造部分にダイレクトに悪影響を与えてしまうため、慎重に隙間をふさぎます。

    職人の素早い施工で、隙間にコーキング材を塗布しました。

    防水性能を高め、長期的に安心して暮らせるお住まいになりました。

    現場レポートでは施工中の様子を紹介しています!

    それぞれの詳しい様子は、以下の現場レポートでご覧いただけます。

    ぜひ参考にしてみてください。

    1.30年以上補修していない屋根を現場調査した結果

    2.スレート屋根にガルバリウム鋼板でカバー工法しました

    3.雨シミや穴あきが見られる軒天を修理

    4.外壁と屋根材の間に雨押さえ板金を取り付け

    5.雨押さえ板金と外壁の隙間にコーキング材を塗布

     

    スレート屋根のカバー工法はお任せください!

    今回のように、スレート屋根材の経年劣化でお困りの方には、ガルバリウム鋼板によるカバー工法がおすすめです。

    築30年以上が経過した屋根の問題を根本的に解決するために、カバー工法・軒天補修・雨押さえ板金の設置を実施しました。

    これにより、防水性・耐久性・美観・断熱性の全てが向上し、長期間メンテナンスフリーの屋根になりました。

    参考記事はこちら▶今さら聞けない!?ガルバリウム鋼板に必要なメンテナンスとは?

     

    屋根の劣化が気になる方は、早めの点検・補修がおすすめです。

    無料現場調査を行っておりますので、お気軽にご相談ください。

     

    お問い合わせはこちら

    =Y=

    静岡県富士市、富士宮市、沼津市、裾野市、御殿場市他の屋根工事、外壁塗装専門店【富士宮屋根工事店】静岡県地域密着

     

    急な雨漏りでも即日対応OK!屋根無料診断
    屋根修理が初めての方へ屋根修理業者の選び方
    散水試験
    施工後も安心、最長15年保証+JIOリフォーム瑕疵保険加盟店です
    足場を組む屋根工事外壁塗装とセットがお得!
    屋根修理・外壁塗装は、シーリング材も重要です!!!
    驚異の30年耐久!ガルバリウム屋根
    当店は、質の高い技術を適正価格で提供している屋根修理店です。
    火災保険を屋根工事に適用できます!
    こんな症状が出たら要注意、瓦の割れズレ、屋根の錆び色褪せ、屋根の歪み剥がれ、雨樋のズレ しっかり丁寧にご説明します。強引な営業は絶対しません!
    ページトッップへ