静岡県沼津市石川 崩れかけた霧除けの板金カバー工事
投稿日:2024.7.29
静岡県沼津市にて、崩れかけた霧除けの板金カバー工事の様子をお届けします!
霧除け(きりよけ)とは窓や玄関の上に雨よけとして設置される部分のことで、庇(ひさし)とも呼ばれています。
屋根同様常に雨水にさらされているので、とても劣化しやすい部分でもあります。
今回のお客様の霧除けは、板金がめくれて下地がボロボロになり、今にも崩れそうな状態でしたので板金補強をすることにいたしました!
まずは下地となる12mmのラーチ合板を貼って全体を補強します。
外装工事に使う合板は12mmのものが一般的です。
さらに上からルーフィングを貼り、周りに「唐草」と呼ばれる金属の役物を取り付けます。
その唐草に霧除け本体の板金をはめ込んでいきます。
外壁との取り合い部分には半貫と呼ばれる下地木材を打ち、防水テープを貼ってから「雨押え」と呼ばれる役物を付けたら完成です。
隣り合わせになっている屋根との間に段差があったため、水が回らないように板金で壁を作りました。
霧除けは小さいですがれっきとした屋根です。
不具合を放置すると、外壁をつたって家の中に雨漏りすることもありますので注意が必要です。
当社ではこのような屋根の小工事も得意としておりますので、屋根の不具合に気づいたらお早めにご相談ください!
−Y−