富士宮市猪之頭・カバー工法③下屋根にガルバリウム鋼板の新設・軒天の金属板施工
投稿日:2025.5.20
引き続き、富士宮市猪之頭の屋根カバー工法の現場レポートをお届けします。
今回は、下屋根部分に新しい屋根材の施工、軒天の金属板の施工をご紹介します。
前回の現場レポートはこちら→富士宮市猪之頭・カバー工法②下屋根の野地板・防水シートの施工
下屋根部分の施工を行う前に、軒天に金属板の施工を行います。
古くなった軒天は、屋根から垂れてくる雨水が染み込んでさらに劣化が進行する場合があります。
雨水や紫外線から保護するために、金属板でカバーしていきます。
軒天全体に金属板を施工することにより、シャープな見た目に生まれ変わりましたね。
次に下屋根に新しい屋根材を施工します。
今回使用する屋根材はガルバリウム鋼板と呼ばれる金属屋根。
サビに強いため、落ち葉によって湿気が溜まりやすい下屋根にはピッタリの素材ですね。
今回は縦葺きで施工します。
縦葺きは屋根材の接合部が雨水の流れと平行になるので、雨水がスムーズに流れ落ちやすく、雨水が止まりにくい構造です。
これにより、屋根材の隙間から浸水や接合部への負担が軽減されて、雨水のリスクを大幅に軽減できます。
縦のラインが強調されるので、すっきりとシャープな印象になります。
スタイリッシュな屋根が完成しましたね!
最後に、雨水が入らないように雨仕舞いを施工したら下屋根のカバー工法は完了です!
続きは次回の現場レポートでご紹介しますm(_ _)m
静岡県富士市、富士宮市、沼津市、裾野市、御殿場市他の屋根工事、外壁塗装専門店【富士宮屋根工事店】静岡県地域密着
<O>
