Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/leadsv3/si-roof.com/public_html/wp-content/themes/urabejyuusou/single-example.php on line 113
静岡県駿東郡小山町にて、波板屋根から立平ロックへの葺き替え工事が完了しました。
本日はそちらの施工事例をお届けします(^^)
波板屋根をバラします
まずは既存の波板屋根をバラしていきます。
過去に塗装されているようで、重なり部分や棟の部分はもとの色が残っていますね。
実は今回のお客様は、もともと屋根塗装をご希望でした。
ですが塗装をしてもあまり意味がない旨をお伝えし、屋根カバーや葺き替えなどいくつかのプランをご提案をさせていただきました。
屋根葺き替えはお客様が想像されていたよりも金額が安かったようで、今回の工事につながったという次第です。
塗装の2回分くらいの費用で済むので「意外と安い」と思われるお客様は結構いらっしゃるのですよ(^^)
当社のちょっとしたコダワリ
次にラーチ合板を貼っていくのですが、ここで当社のちょっとしたコダワリがあります。
先に軒先に下の写真のような捨て板金を取り付け、そこに差し込むようにして合板を貼っていくのです。
そうすると、下から見たときに合板がむき出しにならないうえに防水性も増します。
よーく見ないと分からないような細かい部分ですが、ココは当社のコダワリとして毎回やらせてもらっています(^_^)v
立平葺きで見た目もカッコよく
合板の上にルーフィングを重ねたら、新しい屋根材を葺いていきます。
今回は立平ロックという屋根材を使用しました。
繋ぎ目部分は嵌合式になっているため施工しやすく、見た目もスッキリとしているので勾配のゆるい屋根にはオススメの屋根材です。
屋根材を葺き終えたら、最後に棟下地と棟包みを取り付け、棟巴を加工したら完成となります。
なお、当社では立平葺きには木の下地を使用しています。
立平葺きの場合は下地と屋根材が密着しないため、木材が下から水を吸って腐るという心配がないからです。
さらに面戸や棟板金を釘打ちする際に、木材のほうが釘がしっかりと刺さるというメリットもあるのです(^^)!
軒樋も新しくします!
最後に新しい軒樋を取り付けます。
まずは鼻隠しの両端に樋吊り金具を取り付けるのですが、水上と水下で取り付ける高さを変えておきます。
そして水糸を引っ張り、糸の位置に合わせて残りの樋吊り金具を付けていくと、自然と水勾配ができるというわけです。
今回使用したのは角雨樋なので、樋吊り金具は雨樋の中に収まるような形になります。
外から樋吊り金具が見えないのでスッキリした見た目ですよね!
波板屋根の葺き替えもおまかせください!
今回は波板屋根の葺き替え工事の様子をお届けしてきました。
今回のようなシンプルな切妻屋根の場合は、葺き替えと言っても割りと手頃な金額で施工することができますよ!
お見積りは無料でいたしておりますので、波板屋根の葺き替えが気になる方はお気軽にご相談くださいね(^_^)
−Y−
工事のきっかけ
屋根を新しくしたい