沼津市大岡・屋根カバー工法①色あせ・ひび割れが目立つ屋根の調査
投稿日:2025.5.6
沼津市大岡にて、屋根カバー工法の提案をさせていただきました。
今回は、工事前に行った無料の現場調査の内容をご紹介いたします。
「屋根の劣化が目立っており、雨漏りが発生しないか心配」とご相談いただきました。
写真は工事が始まり、足場を組んだ後の様子ですが、見るからに屋根材が傷んで劣化が目立っていることが分かります。
屋根の数カ所で屋根材の欠けが確認され、屋根全体の劣化がかなり進行していることがわかりました。
このお家では、スレート屋根が採用されています。
スレート屋根とは、セメントを主成分とした屋根のことで、凹凸のないフラットな外観が特徴です。
新築当初はスレート屋根の表面に塗膜がありますが、経年により塗膜の効果が失われ、紫外線によって徐々に色褪せていきます。
雨の日などに水分を含んだスレート屋根は、晴れた日に急激に表面から乾燥することで、反りや欠けといった劣化症状が発生します。
このような欠けた隙間から雨水が浸入すると、屋根材の下にある防水シート(ルーフィング)や野地板にまで染み込み、最終的には室内への雨漏りへと被害が拡大します。
さらに、梁や柱などの建物の構造躯体も雨水によって腐食し、建物全体の寿命を縮めてしまう可能性もあります。
今回は、既存のスレート屋根の上に防水シートを張り、その上に新しい屋根材を施工するカバー工法をご提案しました。
施工の様子は次回の現場レポートよりご紹介しますm(_ _)m
静岡県富士市、富士宮市、沼津市、裾野市、御殿場市他の屋根工事、外壁塗装専門店【富士宮屋根工事店】静岡県地域密着
<O>
