Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/leadsv3/si-roof.com/public_html/wp-content/themes/urabejyuusou/single-example.php on line 113
静岡県富士宮市小泉にて、折板屋根部分葺き替え工事が完了しました!
今回はそちらの施工事例をご紹介します^_^
雨漏りしていた明り取り
今回のお客様は車庫が折板屋根になっており、屋根の一部をFRP素材の明り取りにされていました。
FRPの折板は光を通すうえに耐候性が高いのが特徴ですが、鋼板の折板よりは先に劣化してしまいます。
現場調査に伺ったところ、ジョイント部分が浮いている箇所があり、そこから雨漏りしている様子でした。
お客様は「明り取りはなくてもよい」とのことでしたので、今回は2箇所の明り取りを鋼板の折板に葺き替えることにいたしました。
FRP折板を撤去し、新しい折板を取り付けます
まずは既存のFRP折板を撤去します。
折板を取り外すとその下に三角の金具が見えるのですが、これは折板と梁を固定させる金具で「タイトフレーム」と言います。
このタイトフレームの頭にはボルトが付いているので、鋼板に穴を開けてボルトを貫通させ、ナットで締めることにより屋根を固定することができます。
この方法を「重ね式」と呼んでおり、折板屋根の葺き方としてはもっともポピュラーなものです。
今回使用した折板はガルバリウム鋼板で、既存の折板屋根にピッタリと重なるように働き幅が同じ寸法のものを選びました。
新しい折板とタイトフレームを固定させたら、下の写真のようにキャップを被せていきます。
これは「ベンリーハット」という商品で、ボルトの上に被せることでサビ防止になるというスグレモノです。
そのまま被せてもよいのですが、風で飛ばされたり雨水が入り込んだりすることがあるので、コーキングをたっぷりと充填しておきます(^_^)v
最後に折板を補強したら完成です!
折板屋根は、恐怖時にめくれて折れてしまうことがあります。
それを防止するために取り付けるのがL字型のアングルで、「妻アングル」と呼ばれています。
お客様の折板屋根にはもともと妻アングルが付いていましたが、付いていない場合は補強のために後付けすることもあります。
最後に妻アングルと折板屋根をビスで固定させたら完成です!
お客様には「雨漏りの心配がなくなってよかった」と喜んでいただき何よりです(*^^*)
折板屋根のことなら富士宮屋根工事店へ
今回は、折板屋根部分葺き替え工事の様子をお届けしました!
明り取りは光が差し込んで気持ちがいいのですが、劣化が早く雨漏りを引き起こすこともあるため早めのメンテナンスが必要です。
当社ではこのような折板屋根の部分葺き替えだけでなく、部分補修やカバー工事など、多数の施工実績がございます。
お客様の屋根の状態、ご予算に合わせた工事をご提案いたしておりますので、折板屋根のことなら富士宮屋根工事店までお気軽にお問い合わせください!
−Y−
工事のきっかけ
折板屋根から雨漏りしている