静岡県富士宮市下条 セメント瓦葺き替え工事 瓦解体〜下地処理
2023.6.29

静岡県富士宮市下条にて、セメント瓦葺き替え工事の様子をお届けします! まずは解体屋さんに入ってもらい、既存のセメント瓦を撤去します。 以前は瓦降ろしまで自社でやっていましたが、かなり大変な作業で効率的に動けなくなるため、解体屋…続きを読む
2023.6.29

静岡県富士宮市下条にて、セメント瓦葺き替え工事の様子をお届けします! まずは解体屋さんに入ってもらい、既存のセメント瓦を撤去します。 以前は瓦降ろしまで自社でやっていましたが、かなり大変な作業で効率的に動けなくなるため、解体屋…続きを読む
2023.6.12

静岡県富士宮市弓沢町にてコロニアル屋根カバー工事に続いて、雨樋交換・幕板板金の様子をお届けします! 前回のレポートはこちら 屋根工事の際は外壁塗装もセットでご提案することが多いのですが、外壁はとてもきれいな状態でしたので塗装は必要ないと判断…続きを読む
2023.6.9

静岡県富士宮市弓沢町にてコロニアル屋根カバー工事の続きです! 前回のレポートはこちら 既存の棟を外してフラットな状態にしたら、ゴムアスファルトルーフィングを張り、その上に屋根材を乗せていきます。 屋根材はおなじみの石粒付きガル…続きを読む
2023.6.7

静岡県富士宮市弓沢町にて、数年前に風で飛ばされた棟板金の簡易補修工事を行ったお客様より、また棟が飛んでしまったという連絡を受けました。 2回目ということで不安に感じていらっしゃったようで、今回は屋根全体の工事のご依頼をいただいた次第です。 …続きを読む
2023.6.5

静岡県富士宮市にて、銅板屋根葺き替え工事の続きです! 前回のレポートはこちら 今回はガルバリウム鋼板を横に葺いていく、いわゆる「一文字葺き」をしていくのですが、銅板と同じような葺き方はできません。 銅板は柔らかく加工しやすいた…続きを読む
2023.6.2

今回は、静岡県富士宮市にて銅板屋根葺き替え工事の様子をお届けします! こちらのお宅は、瓦と銅板を組み合わせた「腰葺き」と呼ばれる屋根です。 数寄屋造りの建物によく見られる格式の高い屋根で、軒瓦がない分屋根をすっきりと見せてくれ…続きを読む
2023.5.31

当社にて車庫の屋根にポリカ波板を張ったお客様より、継ぎ目から雨漏りがするので見てほしいとの連絡を受けました。 10尺の波板を2枚つないでいたのですが、継ぎ目分から雨が逆流して漏れている状態でした。 お客様は継ぎ目を長くしたらよいのでは?との…続きを読む
2023.5.29

静岡県富士宮市舞々木町にて屋根・外壁カバー工事をさせていただいたお客様より、先日の大雨の後に雨漏りがしたとの連絡を受けました。 こちらのお客さまです 戸袋の内側を板金加工していたため、この部分からの雨漏りは収まると思っていまし…続きを読む
2023.5.17

静岡県富士宮市舞々木町にて、ベランダ部分外壁カバー工事の続きです! 前回のレポートはこちら 今回取り付ける外壁は金属サイディングになりますので、コーキングを使用しません。 そのため、コーキングの劣化を気にする必要がなくメンテナンスフリーです…続きを読む
2023.5.15

静岡県富士宮市舞々木町にて、屋根カバー工事に続いて今回はベランダ部分の外壁カバー工事となります。 前回のレポートはこちら 外壁工事の前に、戸袋の内側のベニヤ板を板金でカバーしコーキングしました。 ベニヤが雨水を吸って、雨漏りしてしまうことが…続きを読む