静岡県富士宮市舞々木町 雨漏り修理失敗? 原因は別の場所でした
2023.5.29

静岡県富士宮市舞々木町にて屋根・外壁カバー工事をさせていただいたお客様より、先日の大雨の後に雨漏りがしたとの連絡を受けました。 こちらのお客さまです 戸袋の内側を板金加工していたため、この部分からの雨漏りは収まると思っていまし…続きを読む
2023.5.29
静岡県富士宮市舞々木町にて屋根・外壁カバー工事をさせていただいたお客様より、先日の大雨の後に雨漏りがしたとの連絡を受けました。 こちらのお客さまです 戸袋の内側を板金加工していたため、この部分からの雨漏りは収まると思っていまし…続きを読む
2023.5.17
静岡県富士宮市舞々木町にて、ベランダ部分外壁カバー工事の続きです! 前回のレポートはこちら 今回取り付ける外壁は金属サイディングになりますので、コーキングを使用しません。 そのため、コーキングの劣化を気にする必要がなくメンテナンスフリーです…続きを読む
2023.5.15
静岡県富士宮市舞々木町にて、屋根カバー工事に続いて今回はベランダ部分の外壁カバー工事となります。 前回のレポートはこちら 外壁工事の前に、戸袋の内側のベニヤ板を板金でカバーしコーキングしました。 ベニヤが雨水を吸って、雨漏りしてしまうことが…続きを読む
2023.5.13
静岡県富士宮市舞々木町にて屋根カバー工事の続きとなります! 前回のレポートはこちら 屋根カバー工事が終わりましたので、古い雨樋を撤去し、塗装が剥げた付帯部(破風・鼻隠し)に板金を巻いてきます。 板金は当社の得意分野です^_^ もちろん塗装で…続きを読む
2023.5.11
静岡県富士宮市舞々木町にて屋根カバー工事の続きとなります! 前回のレポートはこちら 今回のレポートでは、石粒付きガルバリウム鋼板の張り付けの様子をお届けします。 こちらは1階の下屋部分に屋根材を張っているところです。 谷板金で…続きを読む
2023.5.8
静岡県富士宮市舞々木町にて屋根カバー工事およびベランダ部分外壁カバー工事のご依頼をいただきました! 今回は、コロニアル屋根→石粒付きガルバリウム鋼板へのカバー工事の様子をお届けします。 今回のお宅は下地がしっかりしていたため、ラーチ合板を張…続きを読む
2023.4.24
富士宮市M様邸にて、瓦葺替え工事を行いました。 上の写真を見て、「まだキレイな瓦なのに…」と思われる方もいらっしゃることでしょう。 実際のところ粘土瓦は耐久性が非常に高く、60年〜80年持つと言われています。 ところが瓦の隙間を埋める漆喰(…続きを読む