静岡県御殿場市川島田 瓦棒葺き屋根のカバー工事 その5
2024.1.26

静岡県御殿場市川島田にて、瓦棒葺き屋根カバー工事の様子の続きです! 前回のレポートはこちら 屋根材を葺き終えたら、棟下地を取り付けて屋根材と同素材の棟カバーを取り付けます。 他の現場レポートでもたびたびお伝えしていますが、当社…続きを読む
2024.1.26
静岡県御殿場市川島田にて、瓦棒葺き屋根カバー工事の様子の続きです! 前回のレポートはこちら 屋根材を葺き終えたら、棟下地を取り付けて屋根材と同素材の棟カバーを取り付けます。 他の現場レポートでもたびたびお伝えしていますが、当社…続きを読む
2024.1.24
静岡県御殿場市川島田にて、瓦棒葺き屋根カバー工事の様子の続きです! 前回のレポートはこちら 屋根全体にルーフィングを敷き、谷板金等の雨仕舞が完了してようやく屋根材の取り付けとなります。 今回使用した屋根材は、当社イチオシの石粒…続きを読む
2024.1.22
静岡県御殿場市川島田にて、瓦棒葺き屋根カバー工事の様子の続きです! 前回のレポートはこちら 屋根全体にラーチ合板を敷いたら、上からルーフィングを隙間なく敷き詰めていきます。 谷の部分は特に念入りに、ルーフィングを二重三重に重ね…続きを読む
2024.1.19
静岡県御殿場市川島田にて、瓦棒葺き屋根カバー工事の様子の続きです! 前回のレポートはこちら コチラは前回のレポートでも登場した下屋根部分です。 棟を撤去してラーチ合板を重ねたら、その上にルーフィングを敷いていきます。 大屋根部…続きを読む
2024.1.17
静岡県御殿場市川島田にて、瓦棒葺き屋根カバー工事の様子をお届けします! 瓦棒葺き(かわらぼうぶき)とは桟葺き(さんぶき)とも呼ばれている、昔ながらの縦葺き屋根です。 ドブ板と呼ばれる金属の板の間に瓦棒(心木)と呼ばれる木の棒を…続きを読む
2023.11.10
静岡県御殿場市川島田にてコロニアルNEOカバー工事の最終編です! 前回のレポートはこちら もとのコロニアルNEOに雪止めが設置されていましたので、新しい屋根にも設置することにいたしました。 実は今回使用した石粒付きガルバリウム…続きを読む
2023.11.8
静岡県御殿場市川島田にて、コロニアルNEOカバー工事の続きです! 前回のレポートはこちら 新しい屋根材を張り終えたら、最後に棟の取り付けをします。 こちらは他の現場レポートでもたびたび登場している、金属の棟下地です。 当社では…続きを読む
2023.11.6
静岡県御殿場市川島田にて、コロニアルNEOカバー工事の続きです! 前回のレポートはこちら ルーフィングを張り終えたら、新しい屋根材を重ねていきます。 今回使用した屋根材は、当社ではおなじみの石粒付きガルバリウム鋼板(セネター)…続きを読む
2023.11.3
静岡県御殿場市川島田にて、コロニアルNEOカバー工事の様子をお届けします! こちらのお宅は「コロニアルNEO」というスレート屋根でした。 コロニアルNEOは、2001年以降にクボタ(現ケイミュー)が製造していた屋根材です。 ス…続きを読む