静岡県富士宮市舞々木町 屋根カバー・ベランダ部分外壁カバー工事 屋根材張り付け
2023.5.11

静岡県富士宮市舞々木町にて屋根カバー工事の続きとなります! 前回のレポートはこちら 今回のレポートでは、石粒付きガルバリウム鋼板の張り付けの様子をお届けします。 こちらは1階の下屋部分に屋根材を張っているところです。 谷板金で…続きを読む
2023.5.11
静岡県富士宮市舞々木町にて屋根カバー工事の続きとなります! 前回のレポートはこちら 今回のレポートでは、石粒付きガルバリウム鋼板の張り付けの様子をお届けします。 こちらは1階の下屋部分に屋根材を張っているところです。 谷板金で…続きを読む
2023.5.8
静岡県富士宮市舞々木町にて屋根カバー工事およびベランダ部分外壁カバー工事のご依頼をいただきました! 今回は、コロニアル屋根→石粒付きガルバリウム鋼板へのカバー工事の様子をお届けします。 今回のお宅は下地がしっかりしていたため、ラーチ合板を張…続きを読む
2023.5.3
静岡県駿東郡小山町にて、屋根および外壁リフォーム工事の外壁編、パート2です! 既存の外壁にガルバリウム鋼板を重ねていき、前回のレポートで取り付けを行った銅縁の上にビス止めをしていきます。 前回のレポートはこちら サッシや庇の部…続きを読む
2023.5.1
静岡県駿東郡小山町にて、屋根および外壁リフォーム工事の外壁編です! 前回のレポートはこちら こちらのお宅は、屋根葺き替えと外壁カバー工事のセットでご依頼をいただいております。 屋根工事には必ず足場が必要となりますので、外壁工事もセットで行っ…続きを読む
2023.4.28
静岡県駿東郡小山町にて、屋根および外壁のリフォーム工事の続きとなります! 前回のレポートはこちら 増し張りした野地板の上に、ルーフィング(防水シート)を張っていきます。 屋根材の隙間から雨水が侵入するのを完全に防ぐことはできないため、雨水を…続きを読む
2023.4.26
静岡県駿東郡小山町にて、屋根および外壁のリフォーム工事をご依頼いただきました! 今回は、既存のトタン屋根撤去から野地板張りの様子をレポートいたします。 トタン屋根の耐用年数はおおよそ10年〜20年で、錆びやすいため5年〜10年…続きを読む
2023.4.24
富士宮市M様邸にて、瓦葺替え工事を行いました。 上の写真を見て、「まだキレイな瓦なのに…」と思われる方もいらっしゃることでしょう。 実際のところ粘土瓦は耐久性が非常に高く、60年〜80年持つと言われています。 ところが瓦の隙間を埋める漆喰(…続きを読む