静岡県御殿場市川島田 コロニアルNEOカバー工事 雨仕舞は念入りに
2023.11.6

静岡県御殿場市川島田にて、コロニアルNEOカバー工事の続きです! 前回のレポートはこちら ルーフィングを張り終えたら、新しい屋根材を重ねていきます。 今回使用した屋根材は、当社ではおなじみの石粒付きガルバリウム鋼板(セネター)…続きを読む
2023.11.6
静岡県御殿場市川島田にて、コロニアルNEOカバー工事の続きです! 前回のレポートはこちら ルーフィングを張り終えたら、新しい屋根材を重ねていきます。 今回使用した屋根材は、当社ではおなじみの石粒付きガルバリウム鋼板(セネター)…続きを読む
2023.11.3
静岡県御殿場市川島田にて、コロニアルNEOカバー工事の様子をお届けします! こちらのお宅は「コロニアルNEO」というスレート屋根でした。 コロニアルNEOは、2001年以降にクボタ(現ケイミュー)が製造していた屋根材です。 ス…続きを読む
2023.10.30
静岡県葵区南沼上にて、コロニアル屋根カバー工事の続きです! 前回のレポートはこちら 大屋根部分の屋根材をおおかた張り終えたら、棟下地を取り付けていきます。 今回使用する棟下地は金属製です。 当社では金属屋根の縦葺きには木の下地…続きを読む
2023.10.27
静岡県葵区南沼上にて、コロニアル屋根カバー工事の続きです! 前回のレポートでは、傷んだ屋根の上からラーチ合板を貼り、その上にルーフィングを重ねる様子をお届けしました。 その続きとして、ルーフィングの上に新しい屋根材を重ねる工事をご紹介します…続きを読む
2023.10.25
静岡県葵区南沼上にて、コロニアル屋根カバー工事の様子をお届けします! 今回のお客様は、屋根から雨漏りがするとのことで調査のご依頼をいただきました。 屋根にのぼったところ、塗装がずいぶん薄くなっており、あちこちでコロニアルの割れ…続きを読む
2023.10.20
静岡県富士市今泉にて、今回は、バルコニーの施工風景をお届けします^_^ 前回のレポートはこちら お客様のバルコニーは両サイドがモルタル壁、正面は縦格子でした。 今回、両サイドは外壁同様金属サイディングでカバーし、格子部分は塗装…続きを読む
2023.10.18
静岡県富士市今泉にて、外壁カバー工事の続きです! 前回のレポートはこちら 外壁の金属サイディングをほぼ貼り終えたところで、玄関部分の工事に入ります。 こちらのお宅の玄関はレンガ調のタイルが貼られていましたが、そちらもすべて金属…続きを読む
2023.10.16
静岡県富士市今泉にて、外壁カバー工事の続きです! 前回のレポートはこちら 前回のレポートではアーチ状の窓の施工風景をお届けしましたが、すべてのサッシ周りにはあらかじめ額縁を入れています。 その額縁に差し込むようにしてサイディン…続きを読む
2023.10.13
静岡県富士市今泉にて、今回からは外壁カバー工事の様子をお届けします! 外壁カバー工事は、昔は透湿防水シートの上に外壁を直に貼る「直貼り工法」もありましたが、通気性が悪いため禁止となっています。 そのため現在は、透湿防水シートの…続きを読む
2023.10.11
静岡県富士市今泉にて、コロニアル屋根葺き替え工事の続きです! 前回のレポートはこちら 玄関庇はコロニアルではなく銅板だったので、葺き替えずにカバーすることにいたしました。 銅板をはがしてしまうと、ちょっと収まりが悪くなってしま…続きを読む